人気動画「何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン」から誕生し、表情と相鎚の絶妙なギャップが魅力的な「Seyana!アカネチャン」が7月のMVPを獲得しました!

d1211a03.jpg


今回は、ボーカロイド・琴葉姉妹の開発元である株式会社エーアイの鈴木さん、そして二次創作“アカネチャン”の作者であるGYARIさんにスタンプの製作秘話を伺いました!

Seyana!アカネチャン/株式会社エーアイ

1536547473653

大反響の二次創作作品をLINEスタンプに!

−−MVP受賞おめでとうございます! 
鈴木(株式会社エーアイ、下記省略):MVPありがとうございます!突然MVP受賞の連絡がきて本当にびっくりしました。
琴葉姉妹のキャラクターを立ち上げた時にはまさかこんなことになるとは想像もしていなかったので、本当に嬉しかったです。
GYARI:MVP受賞ありがとうございます!キャラクターを作ってくれたエーアイ様と、応援してくれた皆様に感謝です。


──改めて、今回MVPを受賞した「Seyana!アカネチャン」について教えてください!
もともとはYouTubeで再生回数700万回(2018年8月現在)を超える人気楽曲動画「何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン」から生まれたスタンプですよね?

鈴木:はい。そうです。「アカネチャン=琴葉茜」の元キャラクター自体は、当社が開発し、AHSより発売されている、入力文字読上げソフト「VOICEROID 琴葉茜・葵」としての誕生が最初になります。その後、このキャラクターとソフトを使い、クリエーターのGYARIさんが二次創作で投稿してくれた動画が今回のスタンプの元となった「何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン」です。



──「Seyana!アカネチャン」のスタンプの人気について、反響はいかがですか?
鈴木:MVP後かなり多くの方々から、LINEスタンプMVPだったんでしょ?!と言われました。こういった反応は初めてだったのでびっくりです。

──GYARI様の周りでははいかがでしょう?
GYARI:
自分の知り合いはおそらくほとんどの人が使ってくれているんじゃないかな?と思います。「アカネチャンだけで会話が成立するから便利すぎる」と評判です。

04

──確かに「何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン」の動画そのものに、スタンプにぴったりの瞬間がたくさん詰まっていますよね。そもそも今回「Seyana!アカネチャン」のLINEスタンプをつくろうと思ったきっかけはなんですか?

鈴木:
実は、GYARIさんが持ちかけてくださいました。二次創作作品を元にしてのLINEスタンプは想定していなかったので、本当にあの時GYARIさんからお声掛け頂いたことに感謝しています。

──まさに奇跡のコラボレーションだったんですね!

世界観を壊さずに、実用性や汎用性を高める

──どのような基準で、動画の中からスタンプにするコマを決めましたか?
GYARI:むしろ動画のカット全部使ってやろうぐらいの気持ちでした。基本的に二次創作ではLINEスタンプを作ることはできないし、このような機会は滅多にないと思ったので、すべて投入するつもりで作成しました。
あとは、スタンプ一覧の表示が4列ずつなので、そこにうまく当てはめられるように選定しました。

Seyana!アカネチャン/株式会社エーアイ

1536548149276

──なるほど!その他になにかこだわった点はありますか?
GYARI:動画のテイストに合わせて、アカネチャンの表情やポーズを極力変えないことです。スタンプ制作に限らず、世界観を壊さないように作品を制作することは常に意識しています。
あとは、実際に使ってもらえるように、実用性や汎用性の高いモノにすることも意識しました。


07

──スタンプを制作する上で、なにか困った点や難しかった点はありますか?
GYARI:動画のテイスト上、アカネチャンの表情やポーズを極力変えたくなかったのですが、「絵を使いまわしている」と判断されて審査が通らなくなることが懸念点でした。

実は今回が自分にとって初めてのスタンプ制作で、色々と調べながらの制作で不安だったのですが、エーアイ様にもあまりご迷惑かけたくないし…と考え抜いた末、「似たような違う絵をもう一度描けばいいのでは?」という結論に至りました。結果的にすんなり審査も通り、無事リリースされたので良かったです。

08


──オリジナルの世界観があるゆえの葛藤があったのです・・・。それでは、『Seyana!アカネチャン』のスタンプをどんな方たちに使っていただきたいですか?
鈴木:今まで「琴葉 茜・葵」のキャラクターを知らなかったたくさんの方に使っていただきたいです!
GYARI:動画を知ってる方はもちろんのこと、知らない方にも是非使って頂ければと思います。スタンプがきっかけでキャラクターを知ってくれたらとても嬉しいです。

09

──これからスタンプをつくってみようと思っている企業や、クリエイターの皆さんにお二人からアドバイスはありますか?
鈴木:すみません、私はもうGYARIさんのおかげとしかいいようがない(運が良かった)ので皆さんになにかアドバイスなど滅相もございません。
GYARI:自分も今回が初めての制作ですし、エーアイ様とアカネチャンのおかげと言う他ないのですが、強いて言うなら、音楽と動画とスタンプを同時に作れば良いと思います!

10

──音楽と動画とスタンプを同時に(笑)。ところで、お二人のツボにハマったクリエイターズスタンプがあったら紹介してください!
鈴木:私は谷口崇さんのスタンプが好きです。特にむっちり村 Vol.2をよく使います

むっちり村 Vol.2/谷口崇


1536548496815

GYARI:「目が笑ってない着ぐるみたち」シリーズが好きです。あとクリエイターズスタンプではないのですが、デフォルトで入っている「デカ絵文字」のうさぎが人参を持ってるスタンプだけかなり使用頻度が高いです。

目が笑ってない着ぐるみたち 2/ポテ豆


1536548594072

──最後に、今後、企業として、またクリエイターとして挑戦してみたいことはありますか?
鈴木:琴葉姉妹をもっともっと人気者にしたいです!特に地方の観光大使やイベントやお土産のタイアップなどを姉妹にさせてあげたいです!
GYARI:これからも自分が面白いと思うコンテンツを作っていければと思います。


12

──GYARIさんのクリエイターとしての次の作品も楽しみにしています!


■会社情報
株式会社エーアイ
私達は音声合成に特化したメーカーとして、 「音声技術で拓く21世紀の文化」の創造を目指し、人間らしく、自然な音声の、自社開発高品質音声合成エンジン「AITalk(エーアイトーク)」を中心とした事業を進めております。
会社HP:
https://www.ai-j.jp/

■プロフィール
icon_gyari

主に動画投稿サイトで活動し、楽曲制作からイラスト制作まで一通りこなすクリエイター。ジャズ風の楽曲に自作イラストをつけて漫画のような動画を制作することを得意とする。
SNSアカウント:

 ▼こちらでも最新情報などを発信しています!

LINEクリエイターズマーケット公式アカウント
〔LINE ID: @linecreators
linecreators
tt