4回目の開催となるこのイベントは、大活躍中のベテランクリエイターから、話題の新人クリエイターまで参加!その模様をレポートします。
今回は、フォーマルな雰囲気での開催となり、みなさんドレスアップして集合♪
「ベタックマ」さんもキモ激しく動きません。
クリエイターズマーケットの3年間をプレイバック
今年で3周年を迎えることができたクリエイターズマーケット!
まずは、クリエイターズマーケットの変遷をたどりました。
流行スタンプの変化や、クリエイターにスポットを当てた制度の導入など、3年間の出来事を振り返ります。
夢眠ねむさんのコメント:
「この度、私の友人のたぬきゅんをLINE Creators Stamp AWARD 2017にノミネートしていただきありがとうございます!
他にノミネートされているスタンプも、私自身リアルに使っているものばかりだったので、すごく嬉しいです。
今後ともたぬきゅんをよろしくお願いします!」
可愛いたぬきゅんも登場してくれましたよ♪
そして、クリエイターズマーケットの振り返りも終盤。
より、”個性的”で”特徴的”なスタンプが取りあげられるようになり、発展期を迎えた2016年を振り返ります。
彗星のごとく表れ、クリエイターズマーケットに衝撃を与えたのがこちらのスタンプ!
表計算ソフト「エクセル」で当時72歳のSeiji Tazawaさんが制作し、その独自の魅力でTVなど数々のメディアで取り上げられました。
そんなおじいちゃんクリエイターのSeiji Tazawaさんご本人が特別ゲストとしてステージに登場!
お孫さんからすすめられてスタンプ制作を始めたことや、制作を始めて変化したことなどをたっぷりお話しいただきました。
そんなおじいちゃんクリエイターのSeiji Tazawaさんご本人が特別ゲストとしてステージに登場!
お孫さんからすすめられてスタンプ制作を始めたことや、制作を始めて変化したことなどをたっぷりお話しいただきました。
最後には「命ある限りスタンプに挑戦していきます!」という熱い目標を語られていました!
続いて、TwitterなどのSNSを中心に活躍するクリエイターを代表して「コウペンちゃん」スタンプのるるてあさん、「からめるの動くスタンプ」のからめるさんが登壇し、お話しを伺いました。
左:るるてあさん、中央:からめるさん
それぞれのキャラクターが生まれたきっかけや、スタンプ制作を通じて得られたものなどをお話しいただきました。
その発表とは・・・
\二次創作の一部解禁!!/
それぞれのキャラクターが生まれたきっかけや、スタンプ制作を通じて得られたものなどをお話しいただきました。
本題に入る前にクリエイターズマーケットから”表現の解禁”発表が!
コーナーの最後には今後のクリエイターズマーケットについて発表がありました。その発表とは・・・
\二次創作の一部解禁!!/
二次創作とは、”既存の著作物をもとにして、脚色などを加え、副次的に創作を行うこと”です。
権利を守りながらも表現の自由を高めることを目的に、”特定のキャラクターにおいてのみ、二次創作を解禁する”という形で試験的に実施されることが発表されました。
二次創作解禁キャラクターの第一弾は、同人サークル「上海アリス幻樂団(しゃんはいありすげんがくだん)」さんの「東方プロジェクト」!
ステージには、この試みに賛同してくれた日本一のコスプレイヤー・えなこさんが登場しました!
「東方プロジェクト」のキャラクターである「十六夜咲夜(いざよいさくや)」のコスプレで登場したえなこさん。
\ここでさらに発表が!/
イラストによる二次創作はもちろん、コスプレなどの写真スタンプに関しても二次創作を解禁します!
えなこさんにはコスプレイヤークリエイターとして二次創作にご参加いただくことになりました!
えなこさんのコメント(一部抜粋):
「十六夜咲夜(いざよいさくや)ちゃんは、趣味で7年前にコスプレしたことがあって、初めて衣装を作ったキャラも十六夜咲夜(いざよいさくや)ちゃんだったんですね。
(二次創作解禁は)すごいことだと思うので、コスプレイヤーとして何ができるか考えたいですね」
二次創作については、2018年1月に詳細発表、3月頃に解禁を予定しています。
続報をお楽しみに!
「十六夜咲夜(いざよいさくや)ちゃんは、趣味で7年前にコスプレしたことがあって、初めて衣装を作ったキャラも十六夜咲夜(いざよいさくや)ちゃんだったんですね。
(二次創作解禁は)すごいことだと思うので、コスプレイヤーとして何ができるか考えたいですね」
二次創作については、2018年1月に詳細発表、3月頃に解禁を予定しています。
続報をお楽しみに!
いよいよ受賞者の発表!
メインイベント、各賞の発表です。
■特別賞(1作品)
特別賞は、新人賞にノミネートされた中から、クリエイターズマーケットに多大な影響を与えたクリエイターに贈られます。
・・・ここで聞き覚えのある楽曲が!
特別賞は、新人賞にノミネートされた中から、クリエイターズマーケットに多大な影響を与えたクリエイターに贈られます。
・・・ここで聞き覚えのある楽曲が!
なんと、高須クリニックの高須克弥院長が登場!
高須克哉院長の受賞コメント(一部抜粋):
「結構使い勝手が良いみたいで。 『NO!』で作ったらまたもらえるかな(笑)?」
「結構使い勝手が良いみたいで。 『NO!』で作ったらまたもらえるかな(笑)?」
■新人賞(1作品)
るるてあさん受賞コメント:
「すごく嬉しいです!いつも応援してくださっている方々、イラストを見てくださっている方々のおかげです。それがいつも励みになっています。
この場をお借りして、子供の頃から絵を描くことを支えてくれていたお父さん、お母さん、ありがとう!えら~い♪」
■準グランプリ(3作品)
当日参加できなかったヨッシースタンプさんからはうさぎさんのイラストとコメントが届きました。
ヨッシースタンプさんの受賞コメント(一部抜粋):
「昨年に引き続き、このような素敵な賞に選ばれたこと、とても光栄です。
うさぎさんも『嬉しいです!ありがとうございます!』とニヤついております!
この賞はファンの皆様のおかげでいただけた賞だと思っております。応援していただいたファンの方全てに心より感謝いたします。
今後ともうさぎさんと仲間達をよろしくお願い申し上げます」
ヨッシースタンプさんの受賞コメント(一部抜粋):
「昨年に引き続き、このような素敵な賞に選ばれたこと、とても光栄です。
うさぎさんも『嬉しいです!ありがとうございます!』とニヤついております!
この賞はファンの皆様のおかげでいただけた賞だと思っております。応援していただいたファンの方全てに心より感謝いたします。
今後ともうさぎさんと仲間達をよろしくお願い申し上げます」
もふ屋さん受賞コメント(一部抜粋):
「グランプリは残念ながら取れなかったのですが、今年も人気のクリエイターさんだらけで、その中で獲れたのは嬉しかったです。応援してくださっている方々のおかげだと思っています。
(一部省略)いつも応援していただきありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!」
「グランプリは残念ながら取れなかったのですが、今年も人気のクリエイターさんだらけで、その中で獲れたのは嬉しかったです。応援してくださっている方々のおかげだと思っています。
(一部省略)いつも応援していただきありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!」
当日は、decosmithさんの弟さんが代理でトロフィーを受け取りました。
decosmithさんの弟さんのコメント(一部抜粋):
decosmithさんの弟さんのコメント(一部抜粋):
当日参加できなかったsakumaruさんからは、うさまるの受賞記念イラストとメッセージが届きました。
sakumaruさん受賞コメント(全文):
「はじめに、晴れの舞台、出席できなくて申し訳ありません。
2017年、クリエイターズスタンプアワード、グランプリありがとうございます!
うさまるを支えてくださっているファンの皆さまのおかげです。
また、関係者の皆さま、LINEのスタッフさん、いつもありがとうございます。
いつもどんな反応をしてもらえるか、喜んでもらえるかを想像しながら楽しくお仕事させていただいています。3年以上スタンプを作っていることになりますが、リリース時には毎回とてもワクワクします。
ファンの方からのメッセージを見ることが私の励みになっています。
スタンプがきっかけでグッズ展開や、イベントも開催することができ、3年前には想像できなかったような貴重な経験をすることができて、本当に感謝しています。
これからも便利で遊び心のあるスタンプを作っていけるよう頑張ります。
そして初心を忘れずにたくさんの人にあたたかい気持ちになってもらえるようなうさまるを生み出していきたいです。
グランプリありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
sakumaru」
「はじめに、晴れの舞台、出席できなくて申し訳ありません。
2017年、クリエイターズスタンプアワード、グランプリありがとうございます!
うさまるを支えてくださっているファンの皆さまのおかげです。
また、関係者の皆さま、LINEのスタッフさん、いつもありがとうございます。
いつもどんな反応をしてもらえるか、喜んでもらえるかを想像しながら楽しくお仕事させていただいています。3年以上スタンプを作っていることになりますが、リリース時には毎回とてもワクワクします。
ファンの方からのメッセージを見ることが私の励みになっています。
スタンプがきっかけでグッズ展開や、イベントも開催することができ、3年前には想像できなかったような貴重な経験をすることができて、本当に感謝しています。
これからも便利で遊び心のあるスタンプを作っていけるよう頑張ります。
そして初心を忘れずにたくさんの人にあたたかい気持ちになってもらえるようなうさまるを生み出していきたいです。
グランプリありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
sakumaru」
ステージにはうさまるが登場しました☆
最後は受賞者の皆さんで記念撮影。おめでとうございます!
今年もスタンプアワードは、大盛況のうちに幕を閉じました。ユーザー投票に参加してくださった皆さま、LINE LIVEでハートを連打してくれた皆さま、そして、クリエイターズスタンプを愛してくれている皆さま、本当にありがとうございました!
来場クリエイターのお話
イベント終了後に、来場してくれたクリエイターにお話をうかがいました。
▼からめるさん
「たくさんのクリエイターの皆さんにお会いして、本当に幅広い層の方がいらっしゃるのでおもしろかったです。特にSeiji Tazawaさんとかびっくりしましたね(笑)。
今回受賞はできなかったのですが、ノミネートされたのはたくさんの方がこのスタンプを使ってくださったからだと思うので、いつも使ってくださってるみなさんに感謝したいです」
▼るるてあさん
「今までは自分の趣味で絵を描いていればそれで楽しかったのですが、周りからこうやって反響をいただけるのはこんなにもありがたいことなんだなって感じまして。これからは、自分の為だけじゃなくて、見てくださる方の為にもより一層頑張って描いていこうって思いました!」
▼もふ屋さん「クリエイター同士で『本当にsakumaruさん強いよね』っていう話をしてて(笑)。どうしたらsakumaruさんを追い抜けるのかな~っていう作戦会議をしてました(笑)。
今年は昨年よりも人気のクリエイターさんが集まっていて、準グランプリを獲ることも難しいかなと思っていたので、本当に応援してくださったファンの方々のおかげだなと思っています」
▼decosmithさんの弟今年は昨年よりも人気のクリエイターさんが集まっていて、準グランプリを獲ることも難しいかなと思っていたので、本当に応援してくださったファンの方々のおかげだなと思っています」
「新人賞とかすごく面白いなと思いましたね!やっぱりベテランが強いので、これからLINEスタンプに新しい風が吹いたらいいなと思います!
ぶたたの親玉(decosmithさん)とは、ぶたたファンを大切に、裏切らないものをこれからも出していきたいねって話してます!」
▼俺さん
ぶたたの親玉(decosmithさん)とは、ぶたたファンを大切に、裏切らないものをこれからも出していきたいねって話してます!」
▼俺さん
「...Kissしてあげる」
以上、LINE Stamp Creators Stamp AWARD 2017レポートでした!
来年もクリエイターズマーケットをよろしくお願いいたします!
以上、LINE Stamp Creators Stamp AWARD 2017レポートでした!
来年もクリエイターズマーケットをよろしくお願いいたします!
▼こちらでも最新情報などを発信しています!