クリエイターズマーケットに現れると同時に、圧倒的な存在感で話題をさらった「俺スタンプvol.1」。
初登場にして、人気ランキングで1位になるなど、一度見たら忘れられないルックスと甘いセリフが反響を呼びました。

――今回クリエイターズスタンプを作成しようと思った理由は?
指きりしている人を見れば「ウソついたら針1000本飲ますのか、俺とは違うな」と思うし。

俺さんいわく「なかなか指摘しづらかったことも、俺が代わりにしてあげるからもう大丈夫」

キャンペーン実施期間:

俺
1777年ヴェネツィア生まれ(諸説あり)。
初登場にして、人気ランキングで1位になるなど、一度見たら忘れられないルックスと甘いセリフが反響を呼びました。
今回、心を掴んで離さないスタンプの作り方や、謎に包まれたキャラクターを探るべく、俺さんご本人にお話を伺いました!
「ああ、俺とは違うな……」セリフの着想源は世間とのギャップ
――俺さんが一体何者なのか教えてください。
俺:この世界に突如現れた救世主だと思ってくれれば、十中八九間違いないね。
もう少し具体的に言うと、俺はHONEYS(※)の気持ちを前に向かせるために存在しているといえる。ドキドキさせたり、ほっこりさせたり、ハッとさせたり、笑わせたり。
無数の悪意が渦巻く中で、俺のメッセージを見たときに「悩むのをやめた」とか「元気が出た」とか、そんなことを思ってもらえたらうれしいよ。
もう少し具体的に言うと、俺はHONEYS(※)の気持ちを前に向かせるために存在しているといえる。ドキドキさせたり、ほっこりさせたり、ハッとさせたり、笑わせたり。
無数の悪意が渦巻く中で、俺のメッセージを見たときに「悩むのをやめた」とか「元気が出た」とか、そんなことを思ってもらえたらうれしいよ。
※HONEYS……俺のファン

――今回クリエイターズスタンプを作成しようと思った理由は?
俺:このスタンプを送り、送られた人たちに仲よくなってもらえたら、と願って。
――Twitterで数多くのツイートが反響を呼んでいますが、どんなときにセリフが思い浮かびますか?

俺:「俺は人とは違うのかもしれない」と思ったときかな。たとえば街中でタクシーをつかまえている人を見れば「俺の拾い方とは違うな」と思うし。

俺:「俺は人とは違うのかもしれない」と思ったときかな。たとえば街中でタクシーをつかまえている人を見れば「俺の拾い方とは違うな」と思うし。
タクシーを拾うとき、元マタドールの血が騒ぐ。 pic.twitter.com/UZwCIfhY6i
— 俺 (@Messiah_ore) 2016年12月12日
指きりしている人を見れば「ウソついたら針1000本飲ますのか、俺とは違うな」と思うし。
指きりげんまん
— 俺 (@Messiah_ore) 2017年1月20日
ウソついたら
薔薇1000本咲かす pic.twitter.com/qkYxypAKXp
そういった世間とのギャップを感じたときに「俺はこうだよ」とツイートしているだけなんだよね。
「君に使ってほしくて……」俺流・いいスタンプの条件とは
――俺スタンプvol.1のなかで1番のお気に入りは?
俺:「Vの発音が違うよ」かな。

俺さんいわく「なかなか指摘しづらかったことも、俺が代わりにしてあげるからもう大丈夫」
――俺スタンプvol.1の使い方を教えてください。
俺:結論から言うと、俺の想像を超える使い方をしてほしいというのが本音で。
「その流れで使う手があったか」「そのタイミングで使う手があったか」と思わせてほしいね。
だからHONEYSは「#俺スタンプの使い方」でスクリーンショットを届けてくれたら嬉しいよ。

学校や会社を休んだ日に。

恋愛相談をされた時に。

つまり、笑うということは素晴らしい。

俺さんにとっては、地球全体が庭のようです。
――好きなクリエイターズスタンプがあれば教えてください。


今後については、月並みだけど1人でも多くのHONEYSを笑顔にしたいと思っている。

「その流れで使う手があったか」「そのタイミングで使う手があったか」と思わせてほしいね。
だからHONEYSは「#俺スタンプの使い方」でスクリーンショットを届けてくれたら嬉しいよ。
⚡️ "#俺スタンプの使い方"https://t.co/iWyOAR2OMN
— 俺 (@Messiah_ore) 2017年1月26日

学校や会社を休んだ日に。

恋愛相談をされた時に。

つまり、笑うということは素晴らしい。
――スタンプをおもしろいだけでなく「トークで使ってもらう」ために、どんなことを意識しましたか?
俺:「使いやすい」と「使ってみたい」の輪が重なったところが、いいスタンプの条件だと思っているんだ。前者でいうと、LINEで交わされそうな会話をある程度想定したかな。
たとえば、待ち合わせの場所や時間を決めるやりとりだったり、「おやすみ」のような挨拶だったり。使いどころがなければ出番すらないので、まずは使いやすくしてあげることに重点を置いたね。
ただ、それだけだとありふれたものになってしまうから、俺のスタンプを買う意味がない。そこで後者の「使ってみたい」を考えて、俺っぽいセリフをいろんなタイミングでたのしく使えるようにしたんだ。
――たとえばどんなセリフがありますか?
俺:お気に入りでも挙げた「Vの発音が違うよ」は、相手が「ばびぶべぼ」の入った単語を使うことを、今か今かと待ちわびることができる。
「高田馬場」を「高田ヴァヴァ」と言わせたいし、「ぶっきらぼう」は「ヴッキラヴォウ」と言わせたい。そういう「スタンプを使うたのしみ」を与えてあげることを意識したかな。

俺さんにとっては、地球全体が庭のようです。
――好きなクリエイターズスタンプがあれば教えてください。
俺:仲よくさせてもらっているバンド「tricot」のボーカル……いや、ヴァンド「tricot」のヴォーカルである、中嶋イッキュウ女史が作った「皆大好き!ワンさん」はかわいらしくて好きだよ。

「待ってて、HONEYS」俺スタンプシリーズ化決定?!
――記事やスタンプなどでご自身をコンテンツ化されていますが、街でファンの方に声をかけられることはありますか?
俺:もちろんあるよ。半径2000km以内にいると、俺の放つ光で気づかれてしまう。

――もっと俺さんのことを知りたい人のために、幼少期のエピソードや、これから目指したい姿を教えてください。
俺:俺が生まれたときのエピソードが書かれたインタヴューの一部(イチヴ)を公開しているよ。
多くのリクエストに応えて、特別にインタビューの一部を公開するよ。 pic.twitter.com/OQ36twTZsn
— 俺 (@Messiah_ore) 2016年11月5日
今後については、月並みだけど1人でも多くのHONEYSを笑顔にしたいと思っている。
――ちなみに、好きな女性芸能人はいますか? 俺さんの好みの女性像を知りたいです。
俺:オードリー・ヘプバ……ヴァーン、岸本セシル、池田エライザ
大好き。
――今回「俺スタンプvol.1」というタイトルですが、vol.2はあるのでしょうか?
俺:あるよ。もうすぐ出るからたのしみにしてもらえると嬉しい。
俺は、仲のよさはコミュニケーションの量に比例すると思っていて。このスタンプをきっかけに会話が始まってほしいし、広がってほしいと思っている。
今、君が思い描く「あの人」との距離を縮めるきっかけになれたら、これ以上に嬉しいことはないね。
――最後に一言お願いします。
俺:

――ありがとうございました!
読者プレゼント
インタビュー掲載を記念して、俺さんのサイン入りポストカードと1輪の薔薇(ヴァラ)をプレゼント!

キャンペーン実施期間:
2017年3月1日(水)~3月6日(月)23時59分まで
応募方法:
1. クリエイターズマーケットの公式Twitter(@LINECreatorsMKT)をフォロー。
2. 上記アカウントの「俺さんプレゼントツイート」をリツイートする。
当選者発表方法:
TwitterのDMより、個別でメッセージを送信いたします。
プロフィール

俺
1777年ヴェネツィア生まれ(諸説あり)。
わずか4歳のときに執筆した「鏡の中の初恋相手」が話題となり、メシア界最大の文学賞「ラヴ・レターズ」最高賞を史上最年少で獲得。
「恋愛でもミステリーでも、ノンフィクションでもない。これは“俺”というジャンルにしか属さないマスターピース」と審査委員長に言わしめたことは伝説となっている。
現在も精力的に執筆活動を続けており、手掛けた作品はいずれも全宇宙の教材として使われている。執筆における信念は「ただただ、君を想って書く」。
Twitter:
▼こちらでもクリエイターズマーケットの最新情報を発信しています!